通勤ラン.comの管理者のじゅんえいです。
当ブログは通勤ランを通じてフルマラソンで自己ベストを更新を目指すための情報を発信していくブログになっています。

私の簡単なプロフィールをご紹介します!
- 1990年生まれの34歳 男性
- 神奈川県出身、神奈川県在住
- 妻と子供2人の4人家族
- 通勤ランは週3~5回
- 月間走行距離は120~200㎞
- フルマラソンの自己ベストは2:56:54(さいたまマラソン2024)
ランニングを始めたきっかけ
私は25歳の時に友人に誘われてハーフマラソンに参加したことをきっかけにランニングを始めました。
そのときに完走した時の達成感がとても気持ちよく、しかもタイムも結構よく走れたのでランニングにドハマりしました。(2015あつぎマラソン タイムは01:32:53)
調子に乗り「フルマラソンもいけるっしょ~」と友達とフルマラソンにも挑戦しましたが、フルマラソンのあまりにも辛さに二度とマラソンなんて走らない!と挫折します。。(2016年佐倉朝日健康マラソン タイムは4:02:53)
しかも直後に怪我(腸脛靭帯炎)をしてしまい、一度ランニングから距離を置きました。
ランニングを再開した転機
ランニングをやめて数年たったある日、同じ部署にマラソン好きのおじさんが異動してきたのが最初のきっかけでした。
そのおじさんはなぜか私がフルマラソンを走ったことがあることを知っていて、



ぼたもちくん、マラソン好きなんだよね?



いや、そこまでじゃないんですけど……
一回だけ走ったことはあります。



そうなんだ!タイムはどのくらいだった?
僕は今日こんな練習してね……



……
そうして会うたびにおじさんの練習報告やレース報告を聞かされていました。
最初は聞き流していましたがあまりにもしつこいので、心の中で、



じゃあ俺もやってやんよ!
とムキになりランニングを再開しました。
通勤ランを始めたきっかけ
再びランニングを始めると「やっぱりランニングっていいな」と思うようになり継続していきました。
しかし、当時は結婚もして子供が生まれたばかりだったのでランニングする時間なかなかとれませんでした。
そんなときに考えたのは



通勤のときに走ったら時間の節約になるんじゃね?
と考えました。
当時はコロナ禍で電車にもなるべく乗りたくなかったので道具を一式そろえて通勤ランを始めました。
最初は週一から始めました。距離も短めにひとつ前の駅で降りて走って帰り、徐々に回数や距離を増やしていきました。
今では週3~5、5~15㎞の通勤ランをしています。
通勤ランを機に自己ベスト連発!
だんだん走れるようになると「またマラソン走ってみようかな?」という感情が沸々とわいてきました。
あんなにつらい思いをしたのに時間が経つと忘れてしまうんですね。
なにより職場のおじさんにマラソンで勝ちたい!というのが根底にありました 笑
そして7年ぶりにフルマラソンに挑戦することにしました。
大会は前回大撃沈した佐倉マラソン。目標は3時間45分を切ることでしたが3月の雨の降る中、結果はなんと03:21:31でいきなりサブ3.5を達成することが出来ました。(2023年 佐倉マラソン)



これはもしかしてサブ3いけるかも!
そんな甘いものでは分かっていましたが、このタイムがきっかけで1年間頑張ってみようと決意しました。
頑張るといっても厳密に練習メニューは組みませんでした。意識していたのは、
- 家庭が第一優先
- 仕事の日は通勤ラン
- 週一でポイント練習(1㎞×5本 大会1カ月前の30㎞走)
これだけ意識していました。あとはどの大会に出るかをその年の4月から考えて10月の横浜マラソン、11月のつくばマラソン、2月のさいたまマラソンに決めました。
横浜マラソンは練習の一環と位置付けて、本命はつくばマラソン。もしダメだったらさいたまマラソンでサブ3という計画を立てました。その結果、
- 2023年 横浜マラソン 03:23:31
- 2023年 つくばマラソン 03:09:49
- 2024年 さいたまマラソン 02:56:54
さいたまマラソンで念願のサブ3を達成することが出来ました!


現在も通勤ランを継続中
現在も週3~5で通勤ランを継続しています。
2024年に我が家に第2子が産まれて、ますますランニングする時間が取れなくなりましたが、通勤ランをベースにフルマラソンの自己ベストを更新していきたいと思います。



2025年度はフルマラソン2時間55分切りを目指します!